- オンラインショッピング
- 商品ジャンル
- 洗濯用石けん
- そうじ用石けん・重曹
- 漂白剤・炭酸ソーダ・クエン酸
- キッチン用石けん
- 石けんシャンプー&リンス
- 固形石鹸(キッチンから洗顔まで)
- ハミガキ粉
- スキンケア(化粧水・クリーム等)
- ヘナカラー
- おすすめ商品
- ◎無添加ハーブせっけん 「未来石鹸 沖縄」
- ◎「赤ちゃんのためのせっけんセット」
- ◎おすすめ商品(準備中)
- せっけんコラム
- ・石けんシャンプーのコツ
- ・キッチンでの石けんの使い方
- ・せっけん洗濯は泡立ちがカギ
- ・石鹸は子育ての強い味方
- ・ハミガキ粉こそ安全なものを
- ・はじめよう!ヘナカラー
- ・簡単コンポスト生活のすすめ(準備中)
- リンク
- お世話になっているメーカーさん
染めるほどに髪がいきいきしてくる白髪染め。ヘナカラー。
一般的なヘアカラーには、化学成分が含まれているものが多くあります。髪の伸びとともに、定期的に使い続けるカラーだから、本当に安心なものを使いたい。何がいいのかな、と探し続けてこの「ヘナ」に出会いました。化学染料、着色料、保存料は一切使われていません。インドでは、花嫁さんの肌に直接ヘナでペイントし、美しい模様を施したりします。「ヘナ」をうたっていても、じつは化学染料を配合しているもののありますが、当店で扱うヘナは100%植物のみを使っているものだけです。
- ■ヘナってどういうもの?
ミソハギ科の植物の葉を粉にしたものです。 ハーブの一種で、見た目は抹茶のような感じです。 ローソンという色素が含まれています。 インド等に生えている低木で、自然の力で白髪をオレンジブラウンに染めあげるのです。 黒髪を染める力はありませんが、 トリートメントとしてもすぐれた力を発揮してくれるので、 黒髪の方にもおすすめです。髪に赤みがかった明るいツヤがでるので、印象も変わりますよ。 私の経験では、髪にコシが出るので、ブローしやすくなりました。 また、もともとくせ毛が強かったのですが、ヘナを使うようになってから、 ウェーブの感じが大きくなり、髪がまとまりやすくなりました。
- ■100%植物なので、お手軽に染められます。
うちで扱っているヘナには、危険な化学物質を使っていないので、 地肌にすりこんでも影響ありません。 シャンプーをするように髪にもみ込めるので、誰でも簡単に染められます。
- ■ヘナカラーの染め方。
-
(1)まず、ヘナをお湯でといて、マヨネーズくらいの固さになるように混ぜます。 その後、すぐに使用せず、30分から一晩おいておくと、水と粉がよく混じり、ムダなく使えます。 ↓ (2)地肌にすりこむように、まんべんなく塗って行きます。 乾いた髪でもよいのですが、髪を濡らしてから行ったほうが、つけやすいようです。 ↓ (3)ムラなくつけ終えたら、ラップをして30分~1時間おきます。 おく時間は、長ければ長いほうが、よく染まり、より高いトリートメント効果も期待できます。 ↓ (4)その後、お湯ですすぎます。 その日は、シャンプーなどで洗い流さず、湯洗で終えます。 ちなみに、私は夜染めて、流さないままシャワーキャップをつけ、 そのまま寝ます(笑)。そして、朝、流します。 素手で行うと手がオレンジ色に染まります。 もちろん、何の害もなく、私などはむしろ指がスベスベになるので喜んでいますが、 気になる方はゴム手袋などつけて行うとよいでしょう。 ※化学物質は使っていませんが、 植物に含まれているタンパク質でアレルギーが出る方もまれにいらっしゃいます。 はじめて使う方は、必ずパッチテストを行ってください。